学研への素朴なギモン②(^^)

幼児、小学生(特に低学年)を、
学習塾に行かせようかな、
と思った時、
ちょっと聞いてみたいかも?
と思うギモンに
答えてみました(^^)/

○仕事してるので、
学童保育に行かせようと
思ってるんですけど…
(行ってるんですけど…)
学童行きながら
学研へも行ってる人
いるの?
そんなことできるの?

→おたずね下さって
ありがとうございます(^^)
気になるけど
聞きづらいことですよね。

松尾地区の学童保育については、
現在(2020.12)のところ、
預かり時間中に
習い事へ行く場合は、
保護者さんの責任で
お願いします、
ということになっています。
学童の先生が
「時間になったから
行くんだよ~」
等の声かけはしていません、
ということです。

自分で時計を見て、
「学研の時間だ!」
と、自分で判断して、
学童を出て来る、というのは、
小1、2年生には
まだまだ難しいです。

では現状で、会員さんは
どうされているのかというと、
①下校後にまっすぐ学研に来る
②学童でお迎えを待って
 その後来る
のどちらかになります。
来室時間の調整は
できる限りしておりますので、
ぜひご相談下さい(^^)/

共働きのお家が
増えていますので、
学童はなくてはなりませんよね。
いろんな方々の助けを借りて、
来室していただいていること、
本当にありがたく
常々感謝しておりますm(_ _)m

教室くんとなかまたちを
描いてくれました(^^)↓
  


2020年12月16日 Posted by 学研松尾教室 at 09:04よくある質問