お母さんだって、タイヘンなんだよ
こんばんは!
暑さがぶり返していますね。
夏休み明け1週目。
ようやく調子が
戻りつつあるかな?
些細なことでも
体調変化には注意ですね^^;
今日は、
下の子とのやりとりから…。
ちょっと疲れて帰宅し、
洗濯物を片付けて、
ちょっと座ろうかなあ、
ちょっと座っていたいなあ
と思っていたところへ…
「ごはんの用意
しなくていいの?
いつまで座ってるの?」
催促されました(T_T)
つい、
声を荒げそうになったのを
ちょっと抑えて、
「あー、
今やろうと
思ってたのに
やる気なくした!」
と、
本気度50%くらいで
言ってみました。
…黙っていましたが、
思いは伝わったようです。
言いながら私も反省…
きっとあの子は
いつも言われてることを
言っただけなんだよな…。
ちょっとだけ
子どもの気分に
なれました^^;
ありがとね。
せんせいの舞台裏↓
たまには片付けます^^;
暑さがぶり返していますね。
夏休み明け1週目。
ようやく調子が
戻りつつあるかな?
些細なことでも
体調変化には注意ですね^^;
今日は、
下の子とのやりとりから…。
ちょっと疲れて帰宅し、
洗濯物を片付けて、
ちょっと座ろうかなあ、
ちょっと座っていたいなあ
と思っていたところへ…
「ごはんの用意
しなくていいの?
いつまで座ってるの?」
催促されました(T_T)
つい、
声を荒げそうになったのを
ちょっと抑えて、
「あー、
今やろうと
思ってたのに
やる気なくした!」
と、
本気度50%くらいで
言ってみました。
…黙っていましたが、
思いは伝わったようです。
言いながら私も反省…
きっとあの子は
いつも言われてることを
言っただけなんだよな…。
ちょっとだけ
子どもの気分に
なれました^^;
ありがとね。
せんせいの舞台裏↓
たまには片付けます^^;

1つずつ上れば、わかる(^^)
こんばんは!
コロナ感染警戒レベルが
飯田市も5になりました。
ついさっき、
「ゲリラ花火」が
(↑変な意味はありません)
上がっておりました(≧∇≦)b
隣の地区のようです。
元気出ますね!
来年こそは…^^;
昨日、夏の特別コースの
思考力講座最終日でした。
4日間の総まとめ!
骨のある総合演習に
じっくり取り組みました。
するっと解けない
問題ばかりなので、
じれったくなります。
必死さが出てきます。
質問が上手になってきます。
折れそうな心と、
戦っているのも伝わってきます。
1人1人が
ドラマみたいな1時間を
過ごしている感じです。
いいですね、この空気(^^)
3年生の問題↓

買い物をして、
おつりの硬貨を少なくするには、
何円出せばいいか?
200円出すといくら?
250円出すといくら?
一緒に筆算しながら、
考えているうちに、
気づきました(^_^)b
よかったね(^^)/
いつでもお手伝いするからね。
一緒に考えようね。
わからないときも
そばにいるからね(^^)/
コロナ感染警戒レベルが
飯田市も5になりました。
ついさっき、
「ゲリラ花火」が
(↑変な意味はありません)
上がっておりました(≧∇≦)b
隣の地区のようです。
元気出ますね!
来年こそは…^^;
昨日、夏の特別コースの
思考力講座最終日でした。
4日間の総まとめ!
骨のある総合演習に
じっくり取り組みました。
するっと解けない
問題ばかりなので、
じれったくなります。
必死さが出てきます。
質問が上手になってきます。
折れそうな心と、
戦っているのも伝わってきます。
1人1人が
ドラマみたいな1時間を
過ごしている感じです。
いいですね、この空気(^^)
3年生の問題↓

買い物をして、
おつりの硬貨を少なくするには、
何円出せばいいか?
200円出すといくら?
250円出すといくら?
一緒に筆算しながら、
考えているうちに、
気づきました(^_^)b
よかったね(^^)/
いつでもお手伝いするからね。
一緒に考えようね。
わからないときも
そばにいるからね(^^)/
スポーツと、勉強と…
こんばんは!
大変なお盆休みとなりました。
皆様お元気で、ご無事で
お過ごしでしょうか。
私は、「冠水」した道路を
初めて経験。
怖かったです^^;
楽観的に構えすぎず、
「自分事」として考えること、
大事ですよね。
反省…(*_*)
今日のお話は、
オリンピックを見ながら、
何となく考えていたことです。
多くのアスリートが活躍した
オリンピック。
選手の皆さんは
きっと最初は自発的に
「これやりたい!」
と始めたんだろうなあ。
やめてもいいよ!とか
やめたい!とかも
あっただろうに、
続けられたのは、
やはり、
「自分で選んだ」
という気持ちや構えが
あったからなんだろうなあ。
学校での勉強も
「自分で選んだんだ」という
気持ちを持ってもらうには、
どうしたらいいんだろうなあ。
永遠の課題のような気がします。
お休みを頂きながら、
そんなことも考えていました(^^)
明日は教室準備に入ります。
雨やむといいです…
↓御嶽海だそうです
素晴らしい!
大変なお盆休みとなりました。
皆様お元気で、ご無事で
お過ごしでしょうか。
私は、「冠水」した道路を
初めて経験。
怖かったです^^;
楽観的に構えすぎず、
「自分事」として考えること、
大事ですよね。
反省…(*_*)
今日のお話は、
オリンピックを見ながら、
何となく考えていたことです。
多くのアスリートが活躍した
オリンピック。
選手の皆さんは
きっと最初は自発的に
「これやりたい!」
と始めたんだろうなあ。
やめてもいいよ!とか
やめたい!とかも
あっただろうに、
続けられたのは、
やはり、
「自分で選んだ」
という気持ちや構えが
あったからなんだろうなあ。
学校での勉強も
「自分で選んだんだ」という
気持ちを持ってもらうには、
どうしたらいいんだろうなあ。
永遠の課題のような気がします。
お休みを頂きながら、
そんなことも考えていました(^^)
明日は教室準備に入ります。
雨やむといいです…
↓御嶽海だそうです
素晴らしい!

たのしく、考える!!
こんばんは!
暑いですね。
エアコンの冷風に
毎日救われています。
冷気をバブルに閉じこめて、
入ったまま移動できたら
最高ですね^^;…
松尾教室で今年から
「思考力特訓講座」
を始めました。
夏の特別コースです。
のんびりやっていますが、
内容はハードです。
見たことないねという
目新しい問題ばかり
出てきます。
表や図、前提条件も多く、
きちんと読み取って
解かないといけません…
…などと心配していましたが、
夏休みで元気な子どもたち!
こちらが思うより楽しげです(^^)

↑は5級の問題を解いたもの。
このお子さんは
ブロックを使って、
コツコツ考えることが
出来ていました。
正直、うれしい驚きでした。
数字と遊んでいるみたいで
おもしろい!と
言ってくれた子も!
ちょっと苦しい方が
楽しさも強くなるのかな?
なんて感じてしまいました(^^)/
教える方も、教えられました(^^)
暑いですね。
エアコンの冷風に
毎日救われています。
冷気をバブルに閉じこめて、
入ったまま移動できたら
最高ですね^^;…
松尾教室で今年から
「思考力特訓講座」
を始めました。
夏の特別コースです。
のんびりやっていますが、
内容はハードです。
見たことないねという
目新しい問題ばかり
出てきます。
表や図、前提条件も多く、
きちんと読み取って
解かないといけません…
…などと心配していましたが、
夏休みで元気な子どもたち!
こちらが思うより楽しげです(^^)

↑は5級の問題を解いたもの。
このお子さんは
ブロックを使って、
コツコツ考えることが
出来ていました。
正直、うれしい驚きでした。
数字と遊んでいるみたいで
おもしろい!と
言ってくれた子も!
ちょっと苦しい方が
楽しさも強くなるのかな?
なんて感じてしまいました(^^)/
教える方も、教えられました(^^)