祝日に挟まれて^^;
こんにちは!
台風一過の晴天でしたね。
飯田市松尾では
幼稚園、保育園の運動会が
重なりました。
しっかり運動出来ましたか~?
体を動かすのって、
気持ちいいですよね(^^)
祝日にはさまれて、
平日3日の週でした。
お休み増えて
うれしい子どもさん。
いつものペースが崩れて、
少し混乱する子どもさん。
いろいろですね。
教室では、
こけ玉作るイベントやったり、
社会見学の振替をしたり、
祝日はいつもと違うことを
やっています。
祝日こそ勉強させたい!
という方よりも、
祝日は休みでいいじゃない、
と考える方が、
増えている感じがします。
時代の流れでしょうかね(^^)
本日の写真は↓
入室・退室確認アプリ(^^)
英語で挨拶してくれるように
なりました(^^)/

◎ライン公式アカウントを
作成しました(^^)/
友だち追加して
気楽に
何でもお聞き下さい(^_^)/~
台風一過の晴天でしたね。
飯田市松尾では
幼稚園、保育園の運動会が
重なりました。
しっかり運動出来ましたか~?
体を動かすのって、
気持ちいいですよね(^^)
祝日にはさまれて、
平日3日の週でした。
お休み増えて
うれしい子どもさん。
いつものペースが崩れて、
少し混乱する子どもさん。
いろいろですね。
教室では、
こけ玉作るイベントやったり、
社会見学の振替をしたり、
祝日はいつもと違うことを
やっています。
祝日こそ勉強させたい!
という方よりも、
祝日は休みでいいじゃない、
と考える方が、
増えている感じがします。
時代の流れでしょうかね(^^)
本日の写真は↓
入室・退室確認アプリ(^^)
英語で挨拶してくれるように
なりました(^^)/

◎ライン公式アカウントを
作成しました(^^)/
友だち追加して
気楽に
何でもお聞き下さい(^_^)/~

よく、言えました(^^)
こんにちは!
台風接近中の長野県飯田市です。
本日は祝日のため
教室はお休みです(^^)
本日は英語教材のお話。
学研教室の英語を受講すると、
家でデジタル教材を
宿題として聞いてくることに
なっています。
おはなし、うた(チャンツ)、
クイズ、言ってみよう!
の楽しいプログラム(^^)
家でも一人で
学習できるようになっています。
教室で
復習のプリントを2枚やって、
先生と発音チェックをします。
ただ、英語も
何年も学習していると
聞くのを忘れちゃったかな?
という場面にも遭遇します。
そんなとき、
「聞くのを忘れました」
とはっきり言えるお子さんは、
ある意味、素晴らしいです(^^)
一番いいのは、
宿題をきちんと
やってくることです。モチロン。
でも、
出来なかった時は、
それをきちんと認めて、
ごめんなさいが言えるのも、
成績アップには
必要だと思います(^^)/
さあ、明日も無事に
開室できますように(^^)/
皆様ご無事でお過ごし下さい(^^)
今日の写真は↓
ハロウィン準備です(^^)
台風接近中の長野県飯田市です。
本日は祝日のため
教室はお休みです(^^)
本日は英語教材のお話。
学研教室の英語を受講すると、
家でデジタル教材を
宿題として聞いてくることに
なっています。
おはなし、うた(チャンツ)、
クイズ、言ってみよう!
の楽しいプログラム(^^)
家でも一人で
学習できるようになっています。
教室で
復習のプリントを2枚やって、
先生と発音チェックをします。
ただ、英語も
何年も学習していると
聞くのを忘れちゃったかな?
という場面にも遭遇します。
そんなとき、
「聞くのを忘れました」
とはっきり言えるお子さんは、
ある意味、素晴らしいです(^^)
一番いいのは、
宿題をきちんと
やってくることです。モチロン。
でも、
出来なかった時は、
それをきちんと認めて、
ごめんなさいが言えるのも、
成績アップには
必要だと思います(^^)/
さあ、明日も無事に
開室できますように(^^)/
皆様ご無事でお過ごし下さい(^^)
今日の写真は↓
ハロウィン準備です(^^)

9月第2週の様子
こんにちは!
残暑のきつい9月第2週。
朝夕は涼しいので、
うっかりお腹を
冷やしませんように^^;
教室はようやく
エンジンがかかってきた感じ。
集中力が戻ってきました。
小学校は保護者懇談会に入り、
下校が早くて
みんなうきうきしています(^^)
通知表見るんだよ^^;
先週、宿題を忘れてしまって、
少し強めに注意したAさんは、
ちゃんと全部やって
持ってきてくれました。
学童に行ってから来るBさんは、
学童での時間が長かったせいか、
ややおつかれ気味で、
励ましながら終わらせました。
何でもない一日の努力が、
日々あなたたちの力に
なっていく。
それを信じて、
今週もがんばりますよ~(^^)/
今日の写真は、朝顔。
花は小ぶりになり、
数が増えました。
種を作らないとね^^;
残暑のきつい9月第2週。
朝夕は涼しいので、
うっかりお腹を
冷やしませんように^^;
教室はようやく
エンジンがかかってきた感じ。
集中力が戻ってきました。
小学校は保護者懇談会に入り、
下校が早くて
みんなうきうきしています(^^)
通知表見るんだよ^^;
先週、宿題を忘れてしまって、
少し強めに注意したAさんは、
ちゃんと全部やって
持ってきてくれました。
学童に行ってから来るBさんは、
学童での時間が長かったせいか、
ややおつかれ気味で、
励ましながら終わらせました。
何でもない一日の努力が、
日々あなたたちの力に
なっていく。
それを信じて、
今週もがんばりますよ~(^^)/
今日の写真は、朝顔。
花は小ぶりになり、
数が増えました。
種を作らないとね^^;

0.1.2歳さんこんにちは!
こんばんは!
天候不順な1週間でした。
傘の差し方が
まだまだ上手くない1年生には、
イジワルな、雨です^^;
けなげな背中を、
こっそり見守っています(^^)
9/2に
プティパを行いました!
今回は写真が撮れました(^^)

9月の絵本は果物いっぱい(^^)/
色や形、触った感じや匂い、
そして味!
果物大好きなお子さん、
多いですよね。
可能な範囲で、
「おいしい」体験を
たくさんさせてあげられると
いいですね。
すべてが新しいことに
満ち満ちている0.1.2才!
学研で、たのしいワクワク、
始めませんか(^^)/
次回は10/6(木)10:00~
9/28までにお申し込み下さい。
09026679157(小池)
キットをご用意いたします(^^)/
天候不順な1週間でした。
傘の差し方が
まだまだ上手くない1年生には、
イジワルな、雨です^^;
けなげな背中を、
こっそり見守っています(^^)
9/2に
プティパを行いました!
今回は写真が撮れました(^^)

9月の絵本は果物いっぱい(^^)/
色や形、触った感じや匂い、
そして味!
果物大好きなお子さん、
多いですよね。
可能な範囲で、
「おいしい」体験を
たくさんさせてあげられると
いいですね。
すべてが新しいことに
満ち満ちている0.1.2才!
学研で、たのしいワクワク、
始めませんか(^^)/
次回は10/6(木)10:00~
9/28までにお申し込み下さい。
09026679157(小池)
キットをご用意いたします(^^)/