増えてます、花が(^^)

こんにちは!
大気の状態が
不安定な日々ですね。
今日も、
松尾の上空を覆う、
日傘のような灰色雲が^^;
雨にはなりませんでした(^^)

夏休み1週目です。
皆落ち着いて学習出来ました。
いつもより更に
密も避けられていますし、
少しみんなと
ゆっくり話す時間がとれるのも
夏休みの楽しみです(^^)

それから…
今年は朝顔の花の数も
楽しんで数えています(^_^)
16日に1つ咲きまして、
その後ほぼ毎日咲いています。
4つ咲いた日もありまして…
毎朝、楽しみに眺めています。

夏休みの1年生も、
しっかり数えているかなあ?

この頃は、
明日咲くかな?というつぼみが
わかるようになってきました。
観察って、すごいですねえ。
ちなみに
明日の予想は3つです。


カレンダーに
花の数を記入していたら、
「それ何の数?」
と尋ねてくれた子も
いましたよ。

こちらもすごい観察眼(^^)

夏休みの1コマでした(^_^)b

教室横の通路に置いてあります。
お近くの方、
よかったら
見に来てくださいね(^^)/  


2022年07月30日 Posted by 学研松尾教室 at 22:10せんせいのつぶやき教室からのお知らせ

夏が来た!

こんばんは!
飯田市松尾地区は、
今日から夏です!
と言いたくなるような、
週末でした^^;
夏休みスタートです!!

松尾教室は、
思考力講座でスタート!
少数精鋭の皆さんが、
一筋縄ではいかない問題に
チャレンジしますよ。

思考力を鍛えるのは
長い長い
マラソンのようなものです。
一朝一夕に
結果はついてきませんが、
コツコツ積み重ねると、
必ず実感出来てくると
思います。
1日1日がんばりましょうね(^^)/

今日の写真は…
朝顔2つと、
マンゴークリームソーダ!!

  


2022年07月24日 Posted by 学研松尾教室 at 21:36教室のひとこまブレイクタイム教室からのお知らせ

おつかれさま(^^)/

こんにちは!
雨の土曜日です。
たくさん降るんでしょうか^^;
空梅雨も困りますけど^^;
「いいかげん(良い加減)」は
難しいですね^_^;

昨日7/15は、
松尾小「算数チャレンジ」でした。
1学期の学習内容の
まとめテストです。

何だか1週間、
ピリピリムードでした。
宿題増えるしね…
無邪気な低学年に
救われます^^;

テストは、
自分の出来ないところも
わかるけど、
自分の出来るところも
わかるんだよ。
両方、大事だからね。
両方そろって、
実力、だからね(^^)

直しをしっかりしてから、
出来たところを、
しっかり褒めてあげましょうね!
(順番大事ですよ!)

↓朝顔咲きました!
  


2022年07月16日 Posted by 学研松尾教室 at 15:57教室のひとこま

赤ちゃんでも、学研?!

こんにちは!
ひまわりも朝顔も
元気に育ち始めました。
花が咲くのが楽しみです(^^)

今週、念願の
「プティパ」をやりました。

「プティパ」とは、
0,1,2歳児さんのための
学研教室です。

親子さんと先生で、
一緒に楽しく過ごして、
お子さんの知的好奇心の
芽を育てます。

活動内容は、
絵本の読み聞かせ、
季節のワーク、
月齢に応じた教育情報も
ご提供しております。

…何より、コロナ禍で
孤独になりがちな
お母さんたちに、
ほっとして頂く、というのも
大事だと考えております。

和やかなひとときと
なりました(^^)/

来月も開催です。

8/5(金)10:30からです。
ー親子さん¥550です。
ご都合つくかたぜひどうぞ(^^)/

1週間前までにご予約下さい(^^)
09026679157(小池)
  


2022年07月09日 Posted by 学研松尾教室 at 16:18教室からのお知らせ

漢字検定やりました(^^)

こんにちは!
猛暑の先週でした。
今日は少し、ほっとしています。

7/2(土)に、
漢字検定やりました。
持ち越しの皆さんが
受けてくれました。

全員の
真剣なまなざしが見られて、
うれしかったですよ(^^)/

あとは、日曜の
英検二次対策をしました(^^)
緊張するよね。
がんばれたかな。
気をもむ週末となりました。

↓写真はアサガオです。
そろそろ教室デビューかな(^^)/
  


2022年07月04日 Posted by 学研松尾教室 at 14:07教室からのお知らせ