電話は、初体験?!
こんばんは!
今日はいい天気でした~。
洗濯がはかどりました(^^)
遠隔学習2週目。
英語を学習している
会員さんの、
発音チェックが
どうにも気になり、
今週は全員、
ビデオ通話させて
いただくことにしました。
今日は3件。
久々に元気な顔が見られた
お子さんもいて、
ただただ、うれしくて^^;
子どもさんも元気に
英語をしゃべってくれました!
反省点もあったけれど、
意外にスムーズに取り組めて、
得るものも多かったです。
電話を切ってから
気づいたのですが、
もしかしてみんな、
ビデオ通話は人生初だったかな?
こんなことで
子どもさんの人生初に
立ち会えたなんて、
これも、コロナさんの
副産物でしょうかね。
闇にも光があるものです。
気持ちを平らに
保っていきましょう(^^)/
今日はいい天気でした~。
洗濯がはかどりました(^^)
遠隔学習2週目。
英語を学習している
会員さんの、
発音チェックが
どうにも気になり、
今週は全員、
ビデオ通話させて
いただくことにしました。
今日は3件。
久々に元気な顔が見られた
お子さんもいて、
ただただ、うれしくて^^;
子どもさんも元気に
英語をしゃべってくれました!
反省点もあったけれど、
意外にスムーズに取り組めて、
得るものも多かったです。
電話を切ってから
気づいたのですが、
もしかしてみんな、
ビデオ通話は人生初だったかな?
こんなことで
子どもさんの人生初に
立ち会えたなんて、
これも、コロナさんの
副産物でしょうかね。
闇にも光があるものです。
気持ちを平らに
保っていきましょう(^^)/
お母さんたちの思い
こんばんは!
4月はまだまだ
肌寒い日々ですね。
コロナさんはもとより
ふつうの風邪にも
注意ですね(^^)/
今日は、こんなお話です。
近隣の他塾さんに
通ってるんだけど、
コロナ関係で
閉鎖になってしまい、
勉強しなくなって困ってるの
…知人からの相談でした。
そうかー…。
それは困るよね。
同じ年頃の子を持つ母として
すごく共感してしまいました。
気に入って通っていたのに、
しかたないけど、残念だね。
早く終息するといいよね。
そう、伝えました。
飯田市も、今日、
休校期間延長の連絡が来ました。
その後で、
教室前を時々通っていく
子どもたちを眺めていたら、
なんとなく
↓こう書きたくなりました。

入り口に貼り出してみました。
会員さんの学習フォローは
LINEを駆使してやっていますが、
外部の方に対しては、
今は無料体験も
学習相談も、
自粛せざるを得ないです(^^;)
早く落ち着いた日々が
戻るといいですね。
今だからできることも
きっとあるので、
できる範囲で前を向いて、
自分のペースで
進みましょう!
4月はまだまだ
肌寒い日々ですね。
コロナさんはもとより
ふつうの風邪にも
注意ですね(^^)/
今日は、こんなお話です。
近隣の他塾さんに
通ってるんだけど、
コロナ関係で
閉鎖になってしまい、
勉強しなくなって困ってるの
…知人からの相談でした。
そうかー…。
それは困るよね。
同じ年頃の子を持つ母として
すごく共感してしまいました。
気に入って通っていたのに、
しかたないけど、残念だね。
早く終息するといいよね。
そう、伝えました。
飯田市も、今日、
休校期間延長の連絡が来ました。
その後で、
教室前を時々通っていく
子どもたちを眺めていたら、
なんとなく
↓こう書きたくなりました。

入り口に貼り出してみました。
会員さんの学習フォローは
LINEを駆使してやっていますが、
外部の方に対しては、
今は無料体験も
学習相談も、
自粛せざるを得ないです(^^;)
早く落ち着いた日々が
戻るといいですね。
今だからできることも
きっとあるので、
できる範囲で前を向いて、
自分のペースで
進みましょう!
日頃の罪滅ぼし^^;
こんにちは!
朝から雨降りでしたが、
お昼頃にはやみました。
空が明るくなってくると、
何となくほっとします。
今日は「お母さん」をしよう!
と思って、
下の子の宿題を
手伝うことにしました。
こちらです↓

日本の都道府県名を
地図帳で調べて記入しましょう~
何だかここ最近、
ニュースでこの地図
よく見るね…。
赤かったり白かったり、
だいたい色ついてるけどね(^^;)
ついついこちらも、4/17現在
「コロナさんまだ出てない県は?」
とかいうヒントを
出してしまいます^^;
ある意味
タイムリーな宿題だったか(^^)
○イソーの
「都道府県かるた」も
使ってみました。
各都道府県の形が出ているのと、
県庁所在地が書いてあって
なかなか使えます。
漢字も丁寧に書くよ!
まだちょっと
難しいんだよね。
県名を書き終わったら、
地図に
バッテン書いておくんだよ。
次どこを考えればいいか、
わかりやすくなるからね。
ヒントも尽きてきた頃、
地図帳の出番です。
子どもの様子を見ながら、
私も見入ってしまいました。
最近の地図帳、
よくできてます。すごい。
読み応えあるなー。
二次元バーコードが
もうついてます(^^)
やっぱり西日本の方が
弱いようで、
九州はかなり苦戦(*_*)
行ってみるのが
一番いいけどね。
あー
同じ学年の
あの会員さんにも来てもらって
みんなでわいわい
宿題会ができたら
どんなに楽しいことか(・_・;)
自由に行動出来る日が
早く来るといいですね(^^)/
朝から雨降りでしたが、
お昼頃にはやみました。
空が明るくなってくると、
何となくほっとします。
今日は「お母さん」をしよう!
と思って、
下の子の宿題を
手伝うことにしました。
こちらです↓

日本の都道府県名を
地図帳で調べて記入しましょう~
何だかここ最近、
ニュースでこの地図
よく見るね…。
赤かったり白かったり、
だいたい色ついてるけどね(^^;)
ついついこちらも、4/17現在
「コロナさんまだ出てない県は?」
とかいうヒントを
出してしまいます^^;
ある意味
タイムリーな宿題だったか(^^)
○イソーの
「都道府県かるた」も
使ってみました。
各都道府県の形が出ているのと、
県庁所在地が書いてあって
なかなか使えます。
漢字も丁寧に書くよ!
まだちょっと
難しいんだよね。
県名を書き終わったら、
地図に
バッテン書いておくんだよ。
次どこを考えればいいか、
わかりやすくなるからね。
ヒントも尽きてきた頃、
地図帳の出番です。
子どもの様子を見ながら、
私も見入ってしまいました。
最近の地図帳、
よくできてます。すごい。
読み応えあるなー。
二次元バーコードが
もうついてます(^^)
やっぱり西日本の方が
弱いようで、
九州はかなり苦戦(*_*)
行ってみるのが
一番いいけどね。
あー
同じ学年の
あの会員さんにも来てもらって
みんなでわいわい
宿題会ができたら
どんなに楽しいことか(・_・;)
自由に行動出来る日が
早く来るといいですね(^^)/
春は表彰状の季節です
こんばんは!
どこのお家も
人口密度が
上がってますよね。
「Stay Home」ですよ!
週末は…。
家の掃除をし、
お昼にナンを作り、
下の子のエプロンを完成させ、
ジーンズの穴をふさぎ、
合間にちょっと仕事をし、
中学生の家庭訪問に
行ってきました。
「整理と対策」の
レスキューもしました^^;
家事も仕事も地続きです。
境目なし^^;
来週からまた2週間、
自宅学習となりました。
さびしいですが、
プリント準備をがんばります。
↓1年表彰の表彰状授与!!

1年やってきたねえと、
渡すこちらもしみじみします(^^)
どこのお家も
人口密度が
上がってますよね。
「Stay Home」ですよ!
週末は…。
家の掃除をし、
お昼にナンを作り、
下の子のエプロンを完成させ、
ジーンズの穴をふさぎ、
合間にちょっと仕事をし、
中学生の家庭訪問に
行ってきました。
「整理と対策」の
レスキューもしました^^;
家事も仕事も地続きです。
境目なし^^;
来週からまた2週間、
自宅学習となりました。
さびしいですが、
プリント準備をがんばります。
↓1年表彰の表彰状授与!!

1年やってきたねえと、
渡すこちらもしみじみします(^^)