せんせいを、泣かせたのは?
こんにちは!
暑いですね。
急に^^;
昨日、教室中に、
せんせいは泣けて泣けて
仕方がありませんでした^^;
5年生の、
国語の問題です。
教科書にも載っている
「大造じいさんとガン」
どうしても1問わからなかった
Aさんに
「読んであげるね」と
読み始めたところ…
おとりのガンを
仲間と見なして、
命に代えても助けようとする
頭領のガン、
「残雪」の姿に、
泣けてしまいました(T_T)
Aさんびっくりしたね。
ごめんねm(_ _)m
年のせいか涙もろいです^^;
写真はあじさい(^^)↓
季節のお花は嬉しいです
暑いですね。
急に^^;
昨日、教室中に、
せんせいは泣けて泣けて
仕方がありませんでした^^;
5年生の、
国語の問題です。
教科書にも載っている
「大造じいさんとガン」
どうしても1問わからなかった
Aさんに
「読んであげるね」と
読み始めたところ…
おとりのガンを
仲間と見なして、
命に代えても助けようとする
頭領のガン、
「残雪」の姿に、
泣けてしまいました(T_T)
Aさんびっくりしたね。
ごめんねm(_ _)m
年のせいか涙もろいです^^;
写真はあじさい(^^)↓
季節のお花は嬉しいです

ぼくの、すきなもの
こんばんは!
湿度の高い
日々になっていますね。
洗濯物が、今ひとつ乾きません^^;
今日は、
ある会員さんのお話です。
9級こくごのプリントに、
自分の好きなものを
書いてみよう!
という問題があります。
まずは聞いてみました。
「Aくんの好きなものは?」
彼は急に目をキラッとさせて、
「てれび!!」
「らいとせいばー!!」
へええ、
スターウォーズかぁ(^^)
これは、好きなものを
教えてもらうプリントだよ(^^)
書いてみてね。
彼はプリントをよく読んで、
聞いてきました。
「じゅらしっくわーるど、かいて」
らいとせいばーじゃなくて
いいのかな?
と一瞬思いましたが^^;
そっか、カタカナで
書きたいんだね。
じゃあ、これ見ながら
書いてみよう!↓

すきなものを
せんせいに教えてくれて
ありがとう(^^)/
何だかいつもより
いい顔で
帰っていきましたよ(^^)
「好き!」は大事ですね(^^)/
「好き!」を誰かにお話しするのは
楽しいことだよね。
ひらがなも、カタカナも
そのために、あるんだよ(^^)/
「おはなししたい」と
思ってもらえる
せんせいでいたいです(^_^)
湿度の高い
日々になっていますね。
洗濯物が、今ひとつ乾きません^^;
今日は、
ある会員さんのお話です。
9級こくごのプリントに、
自分の好きなものを
書いてみよう!
という問題があります。
まずは聞いてみました。
「Aくんの好きなものは?」
彼は急に目をキラッとさせて、
「てれび!!」
「らいとせいばー!!」
へええ、
スターウォーズかぁ(^^)
これは、好きなものを
教えてもらうプリントだよ(^^)
書いてみてね。
彼はプリントをよく読んで、
聞いてきました。
「じゅらしっくわーるど、かいて」
らいとせいばーじゃなくて
いいのかな?
と一瞬思いましたが^^;
そっか、カタカナで
書きたいんだね。
じゃあ、これ見ながら
書いてみよう!↓

すきなものを
せんせいに教えてくれて
ありがとう(^^)/
何だかいつもより
いい顔で
帰っていきましたよ(^^)
「好き!」は大事ですね(^^)/
「好き!」を誰かにお話しするのは
楽しいことだよね。
ひらがなも、カタカナも
そのために、あるんだよ(^^)/
「おはなししたい」と
思ってもらえる
せんせいでいたいです(^_^)
子育てに大切なこと
こんにちは!
今週は遅い更新に
なってしまいました。
先週は指導者研修があり、
いいお言葉をうかがいました。
子育てに大切なことは、
「見ざる聞かざる言わざる」から
「見る猿 言わ猿 聞く猿」
なんだそうです。
子どものことをよく「見て」
余計なことは「言わず」
子の話はよく「聞く」
…頭では分かってますけど
耳が痛いですね^^;
子育て一緒に
がんばりましょう(^^)/
本日の写真は
I先生、6月の作品(^^)↓

キラキラが素敵ですね~
今週は遅い更新に
なってしまいました。
先週は指導者研修があり、
いいお言葉をうかがいました。
子育てに大切なことは、
「見ざる聞かざる言わざる」から
「見る猿 言わ猿 聞く猿」
なんだそうです。
子どものことをよく「見て」
余計なことは「言わず」
子の話はよく「聞く」
…頭では分かってますけど
耳が痛いですね^^;
子育て一緒に
がんばりましょう(^^)/
本日の写真は
I先生、6月の作品(^^)↓

キラキラが素敵ですね~
戻るといいです、落とし物。
おはようございます!
日曜日の夕方、
お天気が変わりそうな風が
吹いていました。
月曜は雨でスタート。
いよいよ雨の季節(^^)
外の活動が
気持ちのよい季節です。
小学校のみんなも、
積極的に校外へ出ています。
運動会は秋なので、
いくらか余裕があるのかな。
毎日教室前を
にぎやかに通っていきます(^^)
思わず手を振ってしまう^^;
下校時も、
「こんにちはぁ!」と
ドアを開ける
お子さんがちらほら…。
先日は
「おちてました~」と
落とし物を届けてくれた子も^^;
…皆、会員さんではありません^^;
ここのおばちゃんは
声をかけても大丈夫って
思われているのだとしたら…
ちょっと、うれしいです(^^)/
また、おかえりって、
声かけるからね!
たまにえんぴつ、
配るからね(^^)/
ちなみに落とし物は…
ベルト状の留め具です↓
ドアの取っ手に
引っかけておきますよ(^^)
「私のだ!」って思った人は
取りに来て下さいね(^^)/
日曜日の夕方、
お天気が変わりそうな風が
吹いていました。
月曜は雨でスタート。
いよいよ雨の季節(^^)
外の活動が
気持ちのよい季節です。
小学校のみんなも、
積極的に校外へ出ています。
運動会は秋なので、
いくらか余裕があるのかな。
毎日教室前を
にぎやかに通っていきます(^^)
思わず手を振ってしまう^^;
下校時も、
「こんにちはぁ!」と
ドアを開ける
お子さんがちらほら…。
先日は
「おちてました~」と
落とし物を届けてくれた子も^^;
…皆、会員さんではありません^^;
ここのおばちゃんは
声をかけても大丈夫って
思われているのだとしたら…
ちょっと、うれしいです(^^)/
また、おかえりって、
声かけるからね!
たまにえんぴつ、
配るからね(^^)/
ちなみに落とし物は…
ベルト状の留め具です↓
ドアの取っ手に
引っかけておきますよ(^^)
「私のだ!」って思った人は
取りに来て下さいね(^^)/
