勉強の、秋?!
こんにちは!
学研松尾教室小池です。
気持ちのいい秋の日が続きますね。
遠足、社会見学、芋掘り。
いろんな行事も目白押しです。
寒暖差お気をつけ下さいね。
本日のお話。
年長教材に、
絵を見て文を作ろう、という
プリントがあります。
これに取り組んでくれたAさん。↓

採点しようとして、
「何か、黒いぞ?!」と
驚きました。
プリントに描かれている物を
4つあげられればいいのですが、
彼女は、プリントを
よーく眺めて、
見事に、形容詞までつけて、
書いてます。
主語、修飾語、述語のある
一文になっているものも!!
何だか楽しげにやっていた
Aさん。
その遊び心、
今後も大事に見守りたいです(^^)
算数検定、数学検定、
28日まで
申し込み受付中です(^^)/
会員さんでなくても申し込めます。
09026679157 小池まで
気楽にお問い合わせ下さい(^^)
学研松尾教室小池です。
気持ちのいい秋の日が続きますね。
遠足、社会見学、芋掘り。
いろんな行事も目白押しです。
寒暖差お気をつけ下さいね。
本日のお話。
年長教材に、
絵を見て文を作ろう、という
プリントがあります。
これに取り組んでくれたAさん。↓

採点しようとして、
「何か、黒いぞ?!」と
驚きました。
プリントに描かれている物を
4つあげられればいいのですが、
彼女は、プリントを
よーく眺めて、
見事に、形容詞までつけて、
書いてます。
主語、修飾語、述語のある
一文になっているものも!!
何だか楽しげにやっていた
Aさん。
その遊び心、
今後も大事に見守りたいです(^^)
算数検定、数学検定、
28日まで
申し込み受付中です(^^)/
会員さんでなくても申し込めます。
09026679157 小池まで
気楽にお問い合わせ下さい(^^)
マルシェありがとうございました。
こんにちは!
学研松尾教室小池です。
3連休いかがお過ごしでしょう。
松尾小は明日も休みですね^^;
(明日の教室はありますよ)
10/7土に
松尾小は運動会でした。
松尾教室は「がっけんマルシェ」
やりました。
山本のお野菜販売と、

子どもたち向けに
駄菓子の販売と、

「無人花屋『のはな』」さんに
出店して頂き、

ガレージセールコーナーも
つくりました(^^)
初めての試みで
ワクワクドキドキ。
いくつかハプニングも
ありましたが、
一日ハッピーで
過ごせました。
運動会帰りのご家族の皆様が、
何人か足を止めて
買ってくださいました。
「学研は3年生くらいと
思ってます~」と
声をかけて下さった方がいました。
100円だけだよ、10こだよ
と言われて、
真剣に駄菓子を選ぶ
2年生のまなざし。
自分でお金を持って
買い物するの
初めてだったんです、と
後でうかがいました。
ご年配の方が、
「買い物がきつくてね」
と、トマトを手に取ってぽつり。
もちろん会員さんも
たくさん立ち寄ってくれて、
おつかれさまのお土産を
渡せました。
駄菓子を買うのに、
お母さん呼んできてね、
と伝えたら、
本当に連れてきてくれたお子さんもいました。
一度帰宅後、友達3人で
自転車で来た男の子たち。
くじ付きラムネをいくつか買い、
なんと!当たりを
出していきました。
「またやってほしい…
買いに来るから」と
帰り際にぽつり。
お買い得な寄せ植えの前で、
30分も悩まれていった方も。
お花に関しては、
設置直後にがばっと
購入して下さった方も!
ガレージセールが
思いの外好評で、
運動会帰りの小学生が
群がる時間帯も…。
大きなトラブルがなくて
良かったです。
ちょっとした、
お祭り気分になったかな。
お財布ないから買えないけど、
がんばってね~と
言ってくれたおばあさん。
またやってくれない?
と話しかけてくれたおじいさん。
私も随分
楽しませて頂きました。
来年のことはわかりませんが、
また何かやりたいです(^^)
ご協力ありがとうございました。
(^^)m(_ _)m(^^)
学研松尾教室小池です。
3連休いかがお過ごしでしょう。
松尾小は明日も休みですね^^;
(明日の教室はありますよ)
10/7土に
松尾小は運動会でした。
松尾教室は「がっけんマルシェ」
やりました。
山本のお野菜販売と、

子どもたち向けに
駄菓子の販売と、

「無人花屋『のはな』」さんに
出店して頂き、

ガレージセールコーナーも
つくりました(^^)
初めての試みで
ワクワクドキドキ。
いくつかハプニングも
ありましたが、
一日ハッピーで
過ごせました。
運動会帰りのご家族の皆様が、
何人か足を止めて
買ってくださいました。
「学研は3年生くらいと
思ってます~」と
声をかけて下さった方がいました。
100円だけだよ、10こだよ
と言われて、
真剣に駄菓子を選ぶ
2年生のまなざし。
自分でお金を持って
買い物するの
初めてだったんです、と
後でうかがいました。
ご年配の方が、
「買い物がきつくてね」
と、トマトを手に取ってぽつり。
もちろん会員さんも
たくさん立ち寄ってくれて、
おつかれさまのお土産を
渡せました。
駄菓子を買うのに、
お母さん呼んできてね、
と伝えたら、
本当に連れてきてくれたお子さんもいました。
一度帰宅後、友達3人で
自転車で来た男の子たち。
くじ付きラムネをいくつか買い、
なんと!当たりを
出していきました。
「またやってほしい…
買いに来るから」と
帰り際にぽつり。
お買い得な寄せ植えの前で、
30分も悩まれていった方も。
お花に関しては、
設置直後にがばっと
購入して下さった方も!
ガレージセールが
思いの外好評で、
運動会帰りの小学生が
群がる時間帯も…。
大きなトラブルがなくて
良かったです。
ちょっとした、
お祭り気分になったかな。
お財布ないから買えないけど、
がんばってね~と
言ってくれたおばあさん。
またやってくれない?
と話しかけてくれたおじいさん。
私も随分
楽しませて頂きました。
来年のことはわかりませんが、
また何かやりたいです(^^)
ご協力ありがとうございました。
(^^)m(_ _)m(^^)