計算・漢字大会!!

こんばんは!
日が短くなってきましたね。
週明けは寒波襲来のようです。
いよいよ冬本番ですね^^;
冬支度冬支度o(^-^)o

11月から
松尾教室に
アシスタントの先生が
来て下さっています。
採点の手が増えたので、
みんながそろう日に、
計算・漢字大会を
初めてやってみました!

学年毎に
計算問題集を用意し、
日付・時刻(開始と終了)
氏名等のルールを
きちんと守って書くこと、
直しもすること、
お友達の手伝いOK等、
ルールを確認して、
よーい、スタ一ト!
100点になった
プリントの数を競います。

1回目は
計算のみだったのですが、
「漢字もやりたい!」
の声に応えて、
漢字も入れることにしました。
漢字博士もいるので(^^)

結果は↓の通り(^^)/


見づらい写真に
なってしまいましたが、
九九習いたての
2年生のパワーがすごかった!
3年生も、
筆算や割り算をがんばったね。
口達者な4年生は、
ブツブツ文句も言いながら、
手をよく動かしました!
当然のことながら
6年生のプリントは
整数、小数、分数、筆算と
多岐にわたりましたが、
お直しも確実にこなす、
いいチームワークを
見せてもらいました。

コロナでも
確実に成長しているなあと
嬉しい悲鳴で採点しました!

みんな、
楽しんでくれてありがとう。
参加できなかった方
ごめんなさい(>_<)

またやろうね!  


2020年12月12日 Posted by 学研松尾教室 at 20:51教室のひとこま