つられないよ(^^)

こんばんは!
満月と火星の美しい
ハロウィンでしたね。
1カ月に2回満月があるとき、
2回目の満月を
「ブルームーン」と
いうそうです。
(月が青くなるわけでは
ありませんが(^^))
今回初めて知りまして^^;
何歳になっても
知らないことばかり(^^)/

今日は、
「シールいりません(^^)」
という
会員さんのお話です。

松尾教室では、
出席と宿題の枚数に応じて、
シールが出ます。
たいていは喜んで
貼ってくれますが、
今までに1人、
「僕はいりません。
宿題は当然やるものだから」
と、シールをやめた子がいます。
彼は宿題提出率100%、
教室もほぼ皆勤。
今年、中学生になりました。

そして、最近、もう一人…。

学研のプリントは、
大事なところが
きちんと説明されています。
きちんと読んでね!
と伝えたくて、
ちょっとした
お菓子プレゼント企画を
やっています。

それに
全く参加しないAさん^^;

どうやら、
「私はお菓子はいりません
説明は自分で読んでいます(^^)」
ということのようです^^;
彼女も宿題提出率100%
ほぼ皆勤。

君たちのがんばりに、
何とかしてごほうびをあげたい
先生の気持ちは
どうしたらいいのでしょう^^;

でも、頼もしいね(^^)
「内発的動機付け」って
これのことでしょうか^^;

いつでも近くで
見守っているからね(^^)

【楽しい辞書引き講座】
対象:年長~小3まで
11月14日(土) 
10:00~10:40の予定です。
準備がありますので、
前日までにご連絡ください(^^)/

*******************
学ぶ喜びを
どの子どもさんにも
感じてほしい。
その思いで
コロナ対策をしながら
指導しています。

つまづく前に
手を打てたらいいですね。
ご相談下さい。

090-2667-9157(小池)

平日9時~20時の間は
ほぼお電話に出られます。
(土日祝も同様です)
出られなかった時や、
教室時間中は
折り返しお電話させて
頂きますね。
ショートメッセージも
OKです(^^)/
***********************

↓今日の写真は
天竜峡の新名所
「そらさんぽ」です♪
  


2020年11月01日 Posted by 学研松尾教室 at 18:17教室のひとこま