学研への素朴なギモン①(^^)

幼児、小学生(特に低学年)を、
学習塾に行かせようかな、
と思った時、
ちょっと聞いてみたいかも?
と思うギモンに
答えてみました(^^)/

○1回何分くらいですか?
うちの子、
座っていられないと思います^^;

→子どもさんにもよりますが、
学研松尾教室では、
さんすう、こくごのプリント
2枚ずつを学習するのに、
幼児さんで1回30~40分、
小学校1、2年生で40~50分が
目安です。

幼児さんであれば、
一定時間イスに座って
プリントに取り組む
練習からのスタートです。
教室に入って、
先生にごあいさつをして、
荷物を棚において、
筆箱を持って、
今日のプリントを取りに行って、
イスに座って…
プリントに取りかかり、
やり終えて帰るまでの
すべての段取りが、
「学び」の準備になります(^^)

お母さん方のご心配の通り、
最初から、
すべてのお子さんが、
小学生のように、
ずっと座って
学習できるとは
限りません^^;

それでも、
「教室」という
いつもと違う場所で、
思った以上にがんばれる
幼児さんの姿を
たくさん
見せてもらってきました(^^)/

小学生であれば、
学校の授業を
5時間程度こなしてから
教室に来て、
プリント学習に
取り組むことになります。

まずは「たのしく」!
集中して取り組める
レベルも考えて、
このくらいの時間で始めます。

学年が上がると、
もう少し長い時間、
集中して学習出来るように
なってきますよ~。

楽しみですよね(^^)/

教室のツリーです(^^)↓
学研への素朴なギモン①(^^)


同じカテゴリー(よくある質問)の記事画像
学研への素朴なギモン⑦(^^)
学研への素朴なギモン③(^^)
学研への素朴なギモン②(^^)
同じカテゴリー(よくある質問)の記事
 学研への素朴なギモン⑦(^^) (2022-02-21 15:03)
 学研への素朴なギモン⑥(^^) (2021-06-28 19:02)
 学研への素朴なギモン⑤(^^) (2021-02-13 20:07)
 学研への素朴なギモン④(^^) (2021-01-31 20:57)
 学研への素朴なギモン③(^^) (2021-01-13 09:27)
 学研への素朴なギモン②(^^) (2020-12-16 09:04)

2020年12月09日 Posted by学研松尾教室 at 17:33 │よくある質問