音楽会おつかれさま~
こんにちは!
朝晩の冷え込みは
きつくなってきましたが、
昼間はお出かけ日和ですね。
気温差のせいか
体調を崩す子どもさんも
増えてきました。
ちょっとずつ冬に
慣れていこうね。
今週松尾小は
音楽会でした!
密を避けて二日間の実施です。
地区ごとに割り当てられた日に
各家庭1名ずつ
聞きに行けることになりました。
私も一保護者として、
聞かせて頂きました。
一番に感じたのは、
「生演奏っていいなあ(^^)」
ということです!
1人1人が
音を、声を出すことに集中すると、
その心の張りのようなものが、
体育館に
満ち満ちる気がします。
音楽にも得意や苦手が
あるはずなのに、
まっすぐで、ひたむきな、
いつまでも浸っていたくなる
いい空気です。
いつも、感動してしまいます。
これは、オンラインでは
十分に伝わらない気がします。
子どもたちの底力ですね!
教室に来たみんなには、
おつかれさま~と
伝えました。
みんなのすごさが
みんなに伝わらないのが、
先生はもどかしいです^^;
今日の写真は…
貸し出し用に作った
立方体の展開図に、
何か書いてあって…
うれしかったです。
ありがとう(^^)↓

朝晩の冷え込みは
きつくなってきましたが、
昼間はお出かけ日和ですね。
気温差のせいか
体調を崩す子どもさんも
増えてきました。
ちょっとずつ冬に
慣れていこうね。
今週松尾小は
音楽会でした!
密を避けて二日間の実施です。
地区ごとに割り当てられた日に
各家庭1名ずつ
聞きに行けることになりました。
私も一保護者として、
聞かせて頂きました。
一番に感じたのは、
「生演奏っていいなあ(^^)」
ということです!
1人1人が
音を、声を出すことに集中すると、
その心の張りのようなものが、
体育館に
満ち満ちる気がします。
音楽にも得意や苦手が
あるはずなのに、
まっすぐで、ひたむきな、
いつまでも浸っていたくなる
いい空気です。
いつも、感動してしまいます。
これは、オンラインでは
十分に伝わらない気がします。
子どもたちの底力ですね!
教室に来たみんなには、
おつかれさま~と
伝えました。
みんなのすごさが
みんなに伝わらないのが、
先生はもどかしいです^^;
今日の写真は…
貸し出し用に作った
立方体の展開図に、
何か書いてあって…
うれしかったです。
ありがとう(^^)↓
